MOKゼミ神戸7月のご案内
梅雨の合間の晴れ間は貴重ですね。そんな日は、事務所に植えたゴーヤたちが太陽に向かってグングン成長するのに忙しそうです。お洗濯を干すのに忙しいのは人間です。植物もヒトも自然の惠を有効活用したいものですね。今週末は夏至、徐々に日が短くなっていくと思うと夏本番を前に変な焦りが出てきてしまいます。
さて、MOKゼミ神戸のご案内です。次回は7月26日(土)。
株式会社サカモト(鳥取県智頭町)の坂本トヨ子社長をお招きして"「山」から木の住まいを考える"をテーマにお話し頂きます。智頭杉は高樹齢で赤味が強く美しい杉が特徴です。サカモトさんは構造材から造作材、建具材、ブラインドまで扱われています。山のことから身近な備品に至るまで智頭杉の取り組みをお話し頂きます。
4月のMOKゼミにに参加された方もされてない方も是非お気軽にご参加ください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
※受講には事前のお申込みが必要です。
※会場は通常通りトアロード・リビングス・スタディオです。
お問い合わせ、お申し込みは電話、またはメールにてお受けしております。
電話)06-6831-5917
メール)info-ms@ms-a.com
スタッフ 平賀
MOKゼミ神戸5月のご案内
4年目を迎えるMOKゼミ神戸。
5月24日(土)より、いよいよ講義が始まります!通年参加でも気になる回だけのスポット参加でもお選びいただけます。
第一回目はMs建築設計事務所 代表 三澤康彦による「正しい木の住まいの創り方」がテーマです。産地や構造、性能、設備など様々な角度から木の住まいの基本をお話しします。Ms建築設計事務所の実例をご紹介しながら、わかりやすくご説明いたします。
是非お気軽にご参加ください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
※受講には事前のお申込みが必要です。
お問い合わせ、お申し込みは電話、またはメールにてお受けしております。
電話)06-6831-5917
メール)info-ms@ms-a.com
2014年度 MOKゼミ神戸のご案内
暖かくなったと思ったらまた肌寒くなったりと、三寒四温のこの季節は着るものに少々困ってしまいますね。新しい年度になって1ヶ月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年度のMOKゼミ神戸の年間スケジュールが決まりましたのでご案内致します。4年目を迎える今年は、5月より計4回開催致します。
一般の住まい手対象の本講座では、木材・山林・性能・設計・改修・様々な分野において『心地いい木の住まい・暮らし』について最新の情報を分かりやすくお話します。
座学の会場は昨年同様、神戸「トアロード・リビングス・ギャラリー」併設の「トアロード・リビング・スタディオ」をお借りします。居心地のいいギャラリーでの講座は、少人数制(20名定員)ですのでアットホームな雰囲気で会話を楽しみながら学ぶことが出来ます。
Ms建築設計事務所が28年間、全国において330件の木の住まいを創ってきた実績から、地域の環境、地域の木材、地域の大工職との住まい創り、そしてここ関西での「木の家づくり」についてお話しいたします。
今年は昨年より回数を減らした開催ですが、講座は例年通り充実した内容です。少しゆっくりとしたペースで住まいについて学んでいただけるのではないでしょうか。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
Ms建築設計事務所 三澤康彦
(リーフレットより抜粋)
【講座内容】
第1回 5月24日(土)
正しい木の住まいの創り方
~産地、構造、性能、設備~
講師:三澤康彦(Мs建築設計事務所)
第2回 7月26日(土)
林業家と共に創る住まい
~鳥取智頭の山から木の住まいを考える~
講師:坂本トヨ子(株式会社サカモト)
第3回 9月27日(土)
住まいの再生
~木造住宅からマンションまで~
講師:三澤康彦(Мs建築設計事務所)
三澤文子(MSD)
第4回 11月22日(土)
29年後の木の住まい
~三澤邸から学ぶ住まいの成長~
見学後は三澤邸での修了パーティーを開催します。
※なお、日程・内容は変更になる場合があります。詳細については事前にお知らせいたします。
【時間】
講座・・・13:30~16:30 (13:00~受付開始)
【会場】
トアロード・リビングス・ギャラリー併設トアロード・リビングス・スタディオ
神戸市中央区中山手通4丁目16-14
TEL:078-230-6684
JR神戸線「元町駅」より徒歩15分
阪神電鉄「元町駅」より徒歩15分
神戸市営地下鉄西神・山手線「県庁前駅」より徒歩10分
【受講費用】
(通 年) 全4回 7,000円(税込)
(スポット) 1回 2,000円(税込)
【定員】
20名 ※定員になり次第募集を締め切らせて頂きます。
【お申込み・お問い合わせ】
MOKゼミ神戸事務局(Ms建築設計事務所内)にて承ります。
MAIL: info-ms@ms-a.com
T E L : 06-6831-5917
上質な木の家に暮らすこと、勉強してみませんか?
是非、MOKゼミ神戸にご参加ください。
NHK文化セミナー(建築家の住まい&アトリエめぐり)
本日3月3日は桃の節句ですね。私の地元奈良では東大寺の修二会が始まり、春の訪れを感じているところです。寒さから背中を丸める日々から、少しずつ春めいた気候に何か新しいことに取り組もう、という方も多いのではないでしょうか。
そんな方にセミナーのご案内です。NHK文化セミナー主催で"建築家の住まい&アトリエめぐり"と題して合計3回Ms事務所と三澤邸自邸を見学頂く機会があります。(三澤邸は奈良県吉野杉を使用しています)
~NHK文化セミナー案内チラシより一部抜粋~
国産材の木の住まいは、新建材にはない素材感があります。また、時の流れとともに、節や割れなどの変化で味わいが出てきます。生活環境や家族構成の変化に伴い、何回か増改築されました。その際の工夫もお伺いします。オリジナルの木製家具も素敵です。
◇4月11日(金)13:00~15:00/神戸教室主催
◇4月17日(木)13:00~15:00/梅田教室主催
◇4月23日(水)13:00~15:00/京都教室主催
参加ご希望・お問い合わせはNHK文化セミナー各主催教室へ
是非この機会にお越し頂ければ幸いです。皆さんのご参加お待ちしております。(スタッフ:平賀)
MOKゼミ神戸2014
来週には「大寒」を迎える日々にふさわしい寒さが続いていますね。厳しい寒さの反面、年末に比べて少しずつ日が長くなっているのを実感しています。
さて、2011年からはじまったMOKゼミ神戸も今年で4年目を迎えます。昨年同様、2ヶ月に1回程度のペースでトアロード・リビングス・ギャラリーを会場にお借りして、セミナーを計画しています。毎年参加して頂く方も、スポット参加の方も(通年受講ではなく、各回ごとに参加も可能です)皆さん「木の住まい」についてじっくり考えてらっしゃる方です。今年のセミナー内容を計画中です。日程や内容が決まり次第HPでお知らせさせて頂きます。どうぞご期待ください。
スタッフ:平賀